• TOP   >   
  • インプラント・入れ歯

歯を失ってしまった~インプラント~

歯を失ってしまった~インプラント~

インプラント治療とは、入れ歯やブリッジのように、歯を失った場合に行う治療のこと。歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根「インプラント」を埋め込み、その上からセラミック製の人工歯を取り付けます。

チタン製のインプラントは骨と結合する性質があるため、顎の骨にしっかりと固定され、本物の歯と変わらない噛み心地を取り戻すことができます。また、セラミック製の人工歯は周囲の歯の色調に合わせて作製できるため、見た目も自然です。

こちらでは人形町の歯医者「二宮歯科医院」が行っているインプラント治療についてご説明します。当院院長は日本口腔インプラント学会に所属し、高精度で安全なインプラント治療を行っています。インプラントについてご質問のある方は、お気軽にお問い合わせください。

二宮歯科医院のインプラント治療

当院では、どの患者様にもすぐれた機能を持つインプラントをご提供するために、以下の4つの点を心がけています。

  • 1.天然歯と同様の見た目を再現できるすぐれた審美性
  • 2.患者様によって最適な器具・補綴物を使い分ける幅広い選択肢
  • 3.正確な治療を実現できる高精度の治療技術
  • 4.さまざまな症状に対応し、治療にかかる身体的負担を最小限に抑える高い操作性
PICK UP! 高い成功率を持つインプラントを使用

当院が採用しているインプラントは、ジンマー・バイオメット・デンタル社の「バイオメット3iインプラント」と、ノーベル・バイオケア社のインプラントです。

「3iインプラント」の最大の特徴は、「オッセオタイト」という表面形状にあります。オッセオタイトは微小で均一な構造を持ち、顎の骨と密接に結合する特性があるため、インプラント治療において高い成功率を誇ります。

インプラントのメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 自然な噛み心地を取り戻せる
  • 見た目が自然
  • 噛む力が直接顎の骨に伝わるため、顎の骨が痩せてしまうことがない
  • 入れ歯やブリッジとは違い、周囲の歯に負担をかけることがない
  • 手術が必要になる
  • 保険適用にならず高価
  • 糖尿病などの持病があると、治療が受けられない場合がある

インプラント治療の流れ

  • STEP 01 歯茎の切開

    インプラントを埋入する部分の歯茎を切開します。

    STEP 01 歯茎の切開

  • STEP 02 骨の切削

    顎の骨を露出させ、穴を開けます。

    STEP 02 骨の切削

  • STEP 03 インプラント埋入

    穴を開けた部分にインプラントを埋め入れます。

    STEP 03 インプラント埋入

  • STEP 04 歯茎の縫合

    インプラントを埋め込んだ後、切開した歯茎を縫合します。

    STEP 04 歯茎の縫合

  • STEP 05 土台の設置

    インプラントと顎の骨がしっかり結合したら、再び歯茎を切開して土台を装着します。

    STEP 05 土台の設置

  • STEP 06 人工歯の装着

    土台に上部構造体(アバットメント)を取り付けて、その上から人工歯を装着します。

    STEP 06 人工歯の装着

インプラントの料金
診査料(初回のみ) 50,000円+税
インプラント体1本 300,000円~+税

よくあるインプラントQ&A

Q1インプラントはどれくらい持ちますか?
A1毎日ブラッシングをきちんと行い、定期的に歯科医院でのメインテナンスを受けていただければ、半永久的に長持ちします。当院でインプラント治療を受けた方には、定期検診に通っていただき、長く使っていただけるようサポートしています。
Q2何歳から治療を受けられますか?
A2骨の成長が終わる成人くらいから治療を受けることができます。また、80歳くらいのご高齢の方でも、口腔内や健康状態に問題がなければ治療可能です。
Q3インプラント治療を受けると、周りの歯に影響はありますか?
A3周りの歯を削ったり負担をかけたりといったことはまったくありません。むしろ、噛むときに顎の骨に刺激を伝えることができるので、口内バランスを保つことができます。
Q4金属アレルギーがあっても治療を受けられますか?
A4インプラントに用いられるチタンは金属の中でもアレルギーをほとんど起こさない金属です。このため金属アレルギーのリスクはほとんどありません。しかし、当院では万が一の事態に備えてアレルギーテストなどを行っています。心配な方はまずはご相談ください。
Q5入院は必要ありますか?
A5ほとんどの場合、入院は必要ありません。日帰りでの治療が可能です。

合わない、はずれる、痛い~入れ歯治療~

合わない、はずれる、痛い~入れ歯治療~

歯を失った場合の治療のひとつ、「入れ歯」。最近ではさまざまな種類の入れ歯が登場してきており、一昔前とは違って、噛み心地も見た目も自然なものが数多くあります。ご自分のお口にぴったり合った入れ歯が見つかれば、もっと快適に食事や会話を楽しめることでしょう。

こちらでは人形町の歯医者「二宮歯科医院」が行っている入れ歯治療についてご説明します。当院では入れ歯治療の実績が多数あることから、患者様のお口にぴったり合い、自然な噛み心地を得られる入れ歯をお作りできます。

これから入れ歯を作るという方も、入れ歯が合わなくて困っているという方も、ぜひ当院にご相談ください。

これから入れ歯を作る方へ~知っておきたいメリット・デメリット~

入れ歯治療を検討されている方は、そのメリット・デメリットをご存じでしょうか? よく知らないまま入れ歯を作製し、作ったあとに「期待していたものと違う」とならないよう、ぜひメリット・デメリットをしっかり確認しておきましょう。

メリット デメリット
  • 治療の際に身体への負担が少ない
  • あらゆる症例に対応できる
  • 治療期間が短い
  • 適宜取り外し可能で、お手入れが簡単
  • 噛む力がやや弱い場合がある
  • 慣れるまで違和感が出る場合がある
  • 入れ歯だとわかってしまう場合がある
  • 周囲の歯に負担をかけてしまう場合がある

保険と自費の入れ歯の違い

入れ歯には保険適用のものと自費のものがあります。両者は金額が違うのはもちろんのこと、使用する素材や噛み心地、見た目などさまざまな面で違いがあります。

保険適用の入れ歯
保険適用の入れ歯
自費の入れ歯
自費の入れ歯
素材 レジン(歯科用プラスチック)のみ 選択肢に幅があり、見た目や噛み心地が自然なものを選べる
作製期間 1ヶ月程度 素材によっては2~3ヶ月かかる場合がある
使い心地 噛む力がやや弱い
厚みがあるため、違和感が出やすい
食べ物の温度が伝わりやすい
比較的しっかり噛める
薄く軽い素材で作ることができる
耐久性がある
見た目 入れ歯だとわかってしまうことがある 見た目が自然で気付かれにくい
修正・調整 破損しやすいが修正・調整しやすい 破損しにくいが修正・調整できないものもある

当院の取り扱い入れ歯

  • 部分入れ歯(義歯)
  • 総入れ歯(義歯)
  • 特殊加工(オプション)
部分入れ歯(義歯)
コバルトクロム床

コバルトクロム床

コバルトクロム床
メリット 最も薄いところで0.3mmとなり、熱が伝わりやすく、おいしく食事ができる
デメリット 口の形の変化に合わせて、1年ごとに調整が必要
オススメ度 審美性☆☆☆☆
耐久性☆☆☆☆☆
価格☆☆☆☆
価格 300,000円~+税
スマイルデンチャー

スマイルデンチャー

スマイルデンチャー
メリット 抜けた歯の位置や本数によって調整できる
金属製の留め具がないので、入れ歯とわかりにくく審美性が高い
金属の留め具を用いた保険の入れ歯より安定感がある
デメリット 素材がハイポリマーなので、他の入れ歯と比べて修理が難しい
重度の歯周病の場合は歯に負担がかかりやすくおすすめできない
異物感はあまり変わらない
オススメ度 審美性☆☆☆☆☆
耐久性☆☆
価格☆☆☆☆
価格 片側:100,000円~+税
両側:150,000円~+税
※設計によって変わります。
レジン床

レジン床

レジン床
メリット 部分床の場合、歯の追加や修復は容易
安価
デメリット プラスチックのため、熱が伝わりにくい
強度を保つため厚めにする必要があるので、重くなり多少の違和感がある
破折しやすい
オススメ度 審美性☆
耐久性☆
価格☆☆☆☆☆
価格 健康保険適用 3割負担で5,000~15,000円程度
総入れ歯(義歯)
PGA床 ※形状はチタン床と同じ
メリット 色はゴールド色で口腔内の色に近く、金属部分が目立たない
金属の味がしにくい
デメリット 口の形の変化に合わせて、2~3年ごとに調整が必要
オススメ度 審美性☆☆☆☆
耐久性☆☆☆☆☆
価格☆☆
価格 600,000円~+税
チタン床

チタン床

チタン床
メリット 最も薄いところで0.4mm
生体安全性が高い
金属の味がしにくい
デメリット 口の形の変化に合わせて、2~3年ごとに調整が必要
オススメ度 審美性☆☆☆☆
耐久性☆☆☆☆☆
価 格☆☆☆
価格 500,000円~+税
コバルトクロム床 ※形はチタン床と同じ
メリット 最も薄いところで0.3㎜となり、熱が伝わりやすく、おいしく食事ができる
一番多い義歯
デメリット 口の形の変化に合わせて、2~3年ごとに調整が必要
オススメ度 審美性☆☆☆☆
耐久性☆☆☆☆☆
価 格☆☆☆☆
価格 300,000円~+税
強化レジン床

強化レジン床

強化レジン床
メリット 保険のレジン床よりも強度があるため、薄めに作ることができる
比較的安価なので保険治療に満足できない方におすすめ
人工歯が保険歯に比べ摩耗しにくい
デメリット プラスチックのため、熱が伝わりにくい
金属床よりは壊れやすい
オススメ度 審美性☆☆☆
耐久性☆☆☆
価格☆☆☆☆
価格 150,000円~+税
レジン床 ※形状は強化レジン床と同じだが若干厚め
メリット 安価
修理が容易
デメリット プラスチックのため、熱が伝わりにくい
強度を保つため厚めにする必要があるので、重くなり多少の違和感がある
破折が多く、吸着に難点がある
オススメ度 審美性☆
耐久性☆
価格☆☆☆☆☆
価格 健康保険適用 3割負担で10,000円程度
入れ歯特殊加工(オプション)
OPアンカー

OPアンカー

OPアンカー
メリット ゴム製のOリングによって接着させる義歯
歯茎にフィットし、安定感がある
OPアンカー
デメリット 弱い歯に維持を求めることが多く、長い寿命は期待できない
その後のフォローが必要
オススメ度 審美性☆☆☆
耐久性☆☆☆
価 格☆☆☆☆☆
価格 20,000円+税