ホワイトニングで白い歯を手に入れませんか?
口元でキラリと白く輝く歯は魅力的で、誰にとっても憧れですね。一方で歯が黄ばんでいると、不衛生に見えて、マイナスのイメージを持たれてしまうこともあります。歯の黄ばみはホワイトニング治療によって、輝きを取り戻すことが可能です。
こちらでは人形町の歯医者「二宮歯科医院」が行っているホワイトニング治療についてご説明します。白い歯は働く人にとって印象アップにつながります。ホワイトニング治療によって、白くキレイな歯とステキな笑顔を手に入れましょう。
当院のホワイトニング治療
ホワイトニング治療とは、薬剤を用いて歯を漂白する治療です。当院では、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニング、そしてそれらを組み合わせたデュアルホワイトニングを行っています。
歯が白くなるまでの期間や手間、費用、持続性など患者様のご要望に合わせて、治療方法をお選びいただけます。ご不明な点はお気軽におたずねください。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは歯科医院で行うホワイトニングです。歯の表面に高濃度の薬剤を塗布し、光を照射して色素を分解していきます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングです。患者様専用のマウスピースを歯科医院で作製し、ご自宅でマウスピースに低濃度の薬剤を注入後、一定時間お口に装着して歯を白くしていきます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた、両方のメリットを持つホワイトニングです。両方の効果が得られるので、「究極のホワイトニング」といわれることも。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
各ホワイトニングの施術料金
オフィスホワイトニング | 1回につき10,000円+税 |
---|---|
ホームホワイトニング | 薬代・マウスピース代 上下顎(薬6本)50,000円+税 片顎のみ(薬3本)30,000円+税 |
デュアルホワイトニング | オフィスホワイトニング2回+ホームホワイトニング(上下顎) 60,000円+税 |
ホワイトニングの注意点
下記の疾患がある方は、ホワイトニングができない場合があります。必ず、歯科医師までお伝えください。
膠原病
無カタラーゼ血症(高原氏病)
喘息
ヘルペス
光線アレルギー
心臓疾患(ペースメーカー使用)
顎関節症
妊娠中や授乳中、または妊娠の可能性が高い方、未成年の方は身体への影響を考えて、ホワイトニング治療を控えさせていただいております。
また薬剤を服薬中の方はオフィスホワイトニングで用いるライトによって発疹やかゆみ、お口まわりの炎症や痛みなどが発生することがあります。服用されているお薬があれば、あらかじめ歯科医師へお伝えください。
目立つ銀歯を美しい白い歯に
虫歯治療などで歯を削った際に、金属の詰め物や被せ物がよく使われます。これらの金属の詰め物や被せ物は一般的に“銀歯”と呼ばれていますが、安くて耐久性が高い一方で、白い歯列の中では見た目があまりよくありません。
また銀歯には、見た目以外にもさまざまなデメリットがあります。こちらでは人形町の歯医者「二宮歯科医院」が、目立つ銀歯をセラミックの白い歯に替える審美治療についてご説明します。美しく白い歯を手に入れたい方は、当院へお気軽にご相談ください。
意外と知らない銀歯のリスク・デメリット
1.金属アレルギーのリスク | お口の中の金属は長い時間経過すると次第に溶け出し、金属イオンとして口内に出てきます。それが体内に取り込まれると、皮膚のかゆみや発赤などのアレルギー症状を引き起こすことがあります。 |
---|---|
2.歯茎の変色 | 銀歯や、被せ物の土台として使われる金属は、長期間経つとイオン化して溶け出し、歯茎が紫色に変色することがあります。 |
3.金属の露出 | 被せ物をする際に、金属製の土台を使用すると、年月の経過により歯茎が下がってきて、金属が露出してしまう場合があります。 |
見た目の悪さや金属アレルギーのリスクなどから、最近では銀歯を白くてキレイなセラミック製の人工歯に替える方が増えています。
セラミックにするとこんなにキレイ!安全!
銀歯とセラミック製の人工歯を比較してみました。セラミックに替えると、見た目や金属アレルギーのリスクなどさまざまな点が改善されます。
銀歯![]() |
セラミック製の人工歯![]() |
|
素材 | 金属 | セラミック |
見た目 | 金属色が目立つ | 見た目が自然で、周囲の歯に溶けこんで目立たない |
強度 | 強度が高すぎて周囲の歯を傷つけてしまう場合がある 摩耗することがある |
周囲の歯を傷つけることはほとんどない。 摩耗や経年劣化はあまりない |
変色の有無 | 長期使用によって変色することがある | ない |
金属アレルギーの有無 | 長期使用によって金属アレルギーを起こすことがある | ない |
取り扱い素材の紹介
- 前歯部の被せ物(クラウン)
- 臼歯部の被せ物(クラウン)
- 臼歯部の詰め物(インレー)
前歯部の被せ物(クラウン)
オールセラミック
![]() |
|
メリット | すべてセラミックでできた白い歯 色がキレイで、光を透過し天然の歯と同じ輝きが得られる 金属アレルギーの心配がない 歯と歯肉の境目に黒い筋が出ない 着色しにくい素材 |
---|---|
デメリット | 歯ぎしりや噛み合わせが強い場合、まれに欠けることがある |
オススメ度 | 審美性☆☆☆☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆ |
価格 | 130,000+税 |
メタルボンド
![]() |
|
メリット | セラミックを金属に焼き付けた白い歯 白い輝きを持つキレイな歯で、歯の裏側も白いセラミック 着色しにくい素材 精度も高く、患者様の満足度が高いクラウン ブリッジも可能 適合性も高く、当院で最もおすすめしている素材 |
---|---|
デメリット | 金属を使用するので、まれに金属アレルギーを起こすことがある オールセラミックに比べ若干白さが強い ※当院では金属アレルギーになりにくい金属を使用しています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆☆ |
価格 | 100,000円+税 |
ハイブリッド
![]() |
|
メリット | セラミックとレジンを混合してできた白くキレイな歯 噛み合わせる歯にもやさしい素材で、奥歯に十分耐える強さを持っている 比較的安価なので、保険治療にご満足いただけない方におすすめ |
---|---|
デメリット | 表面のコーティングが割れると色がつくことがある 保険の歯より着色はしにくいが、メタルボンドに比べると変色しやすい ※当院では主に臼歯におすすめしています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆☆ 耐久性☆☆☆ 価格☆☆☆ |
価格 | 50,000円+税 |
硬質レジン前装冠
![]() |
|
メリット | 硬質の白いプラスチックを金属に貼り付けたもの 保険で適用できる白い歯 安価 |
---|---|
デメリット | 前装部はプラスチックのため長年使用していると変色したり膨張したりする(2年程度) 金属アレルギーの心配がある 大きく口を開けると、酸化によって黒く変色した裏側の金属が見えることがある |
オススメ度 | 審美性☆☆ 耐久性☆ 価格☆☆☆☆☆ |
価格 | 健康保険適用 3割負担で10,000円程度 |
臼歯部の被せ物(クラウン)
メタルボンド
![]() |
|
メリット | セラミックを金属に焼き付けた白い歯 白い輝きを持つキレイな歯で、歯の裏側も白いセラミック 着色しにくい素材 精度も高く、患者様の満足度が高いクラウン ブリッジも可能 |
---|---|
デメリット | 金属を使用するので、まれに金属アレルギーを起こすことがある ※当院では金属アレルギーになりにくい金属を使用しています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆☆☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆☆ |
価格 | 100,000+税 |
ゴールドクラウン
![]() |
|
メリット | 純度の高い金合金でできたクラウンで、柔らかく歯に密着する 耐久性も高く、最も治療効果の高いクラウン |
---|---|
デメリット | 金色が目立つ ※当院では主に大臼歯(上顎)におすすめしています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆☆☆ |
価格 | 70,000円+税 |
ハイブリッド
![]() |
|
メリット | セラミックとレジンを混合してできた白くキレイな歯 反対側の歯にもやさしい素材 奥歯に十分耐える強さを持っている 比較的安価なので、保険治療にご満足できない方におすすめ |
---|---|
デメリット | 表面のコーティングが割れると色がつくことがある メタルボンドに比べると変色しやすい ※当院では主に小臼歯におすすめしています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆☆ 耐久性☆☆☆ 価格☆☆☆ |
価格 | 50,000円+税 |
保険クラウン
![]() |
|
メリット | 保険で適用する銀色のクラウン 安価 |
---|---|
デメリット | 硬すぎるので噛み合う歯に影響が出ることがある 金属アレルギーの心配がある 大きく口を開けると、酸化によって黒く変色した金属が目立つ |
オススメ度 | 審美性☆ 耐久性☆☆ 価格☆☆☆☆☆ |
価格 | 健康保険適用 3割負担で3,000円程度 |
臼歯部の詰め物(インレー)
e.MAX
![]() |
|
メリット | 高強度ガラスセラミックでできた白いインレー 色がキレイで、光を透過し天然の歯と同じ輝きが得られる 金属アレルギーの心配がない ハイブリットインレーより強度が強く、色の退色もしにくい |
---|---|
デメリット | 色調の調整がやや難しい |
オススメ度 | 審美性☆☆☆☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆☆ |
価格 | 70,000円+税 |
ゴールドインレー
![]() |
|
メリット | 純度の高い金合金でできたインレー 柔らかく、歯に密着する 耐久性も高く、最も治療効果の高い詰め物 |
---|---|
デメリット | 金色が目立つ |
オススメ度 | 審美性☆☆ 耐久性☆☆☆☆☆ 価格☆☆☆ |
価格 | 50,000円+税 |
ハイブリッド
![]() |
|
メリット | セラミックとレジンを混合してできた白いインレー 噛み合わせる歯にもやさしい素材 |
---|---|
デメリット | e.MAXに比べ強度が弱く、破折のリスクがある 着色することがある ※当院では主に臼歯におすすめしています。 |
オススメ度 | 審美性☆☆☆ 耐久性☆☆☆ 価格☆☆☆ |
価格 | 40,000円+税 |
保険インレー
![]() |
|
メリット | 保険で適用する銀色のインレー 安価 |
---|---|
デメリット | 硬すぎるため、噛み合う歯を傷つけることがある 金属アレルギーの心配がある 大きく口を開けると、酸化によって黒く変色した金属が目立つ |
オススメ度 | 審美性☆ 耐久性☆☆ 価格☆☆☆☆☆ |
価格 | 健康保険適用 3割負担で2,000円程度 |